「赤ちゃんサイン」楽しみました\(^o^)/

「赤ちゃんサイン」やらないの?

「リクエスト頂けれどやりますよ」

てことで先日開催致しました。

一緒にベビーマッサージを受講されているお友だち

DSC_1367

赤ちゃんサインはまだお話ができないお子様と
ジェスチャーでコミュニケーションする子育てツール

なかなか赤ちゃんサインが出ないので
途中でやめてしまう方もたくさんいらっしゃるようですが・・・

出なくてもいいんです。

しっかりと語彙力はついています。

遊びながら楽しく赤ちゃんサインを伝える方法と注意事項を押さえておけば
一層楽しくできちゃいます\(^o^)/

DSC_1359

1日1時間で二日間の講座。
1日目は
赤ちゃんサインはいつからはじめるのベスト?
赤ちゃんサインの役割
赤ちゃんサインを上手に教えるコツと注意事項
お歌を歌いながら赤ちゃんサイン作り
実際にお子さんに教えてみよう

2日目には
1日目の復習
お家で考えてもらった赤ちゃんサインの発表
講座で使ったおもちゃをママたちに作って頂きました

[参加いただいた方の感想] YNさん
子どもと集中して向き合う時間ができた。
日常の中でも継続していきたいと思った。

FYさん
赤ちゃんサインの歴史を知れたし、サインを考えることも頭の体操になり
娘も楽しそうにしていた。

SAさん
サインの出し方も参考になりました。
工作もとても楽しかった

〇〇さん
理論的なところからちゃんと理解することができたのが良かった。
根気強く教えてみようと思います。
サインを自分で想像して作るのも楽しかったです。

MAさん
赤ちゃんサインのやり方を実践するうえで様々なコツを教えて頂けて覚えやすかった。
赤ちゃんのペースでゆっくりできたのもよかったです。

みなさんありがとうこざいました\(^o^)/
気長に楽しくんでくださいね。

次回開催は未定です。
リクエストは4名以上でお受けしています。
1日目だけの受講も可能です。
参加費は
2,000円(1日目のみ)/1組
3,000円(2日間)/1組
パパとの参加も大歓迎です

パパ・ママはもちろん
おじいちゃま・おばあちゃま
保育園やサークルさん、各施設からのリクエストもお待ちしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください