寝起に機嫌が悪くて…どうしたらいいですか

『個性を生かし輝く子どもを育てる』

今日もご訪問ありがとうきございます。

ベビーマッサージぽっかぽか 代表
おとなのための 「未就学児」専門アドバイザー
齋藤あき子です。

GWではありますが・・・
今年も我慢ですね。
医療従事者のみなんさま毎日ありがうございます。

私たちにできること・・
今は人との蜜を避ける。

息子君のお店はラウンジBARなので
お酒の提供はせずに時短営業しております。

✨☆彡☆彡✨☆彡☆彡✨☆彡☆彡✨☆彡☆彡✨☆彡☆彡✨☆彡☆彡

今日はママさんからの質問にお答えしますね

最近、お昼寝の後も夜もとにかく
寝起きに機嫌がわるくて

もうどうしたらいいのか・・・
全然泣き止まないんです。

 

こんなお悩みがある方って多いかも・・

ベビーちゃんがお話しできたらいいのにね

 

でも、それは無理なので・・・

お答えしまーす

例えば・・・
◇おなかすいた
◇のど乾いた
◇おしっこがいっぱい
◇ウンチがでてる
◇からだを触ってどこかいつもと違いう
◇なんだか熱っぽい

これ以外だとしたら・・・

 

色々なことが考えられるけど・・・

 

夢見てたのかもしれないし・・
バーストラウマかもしれない・・

なので・・・
赤ちゃんを抱っこして
ゆっくりと話しかけてあげましょう

どうしたのかな・・・
怖い夢見ちゃったかな・・

ママここにいるよ

大丈夫だよ。パパとママが〇〇ちゃんを守るからね。
安心して大丈夫だよ。

パパとママのところに来てくれてありがとね。
愛してるよ・・・

そして7秒間抱きしめてあげてみてください

 

赤ちゃんが泣き止んだり
落ち着てくることがとても多いです

 

赤ちゃんの夜泣きでママも寝不足でイライラしちゃうよね

そんなときも。深呼吸して話しかけてみてくださいね。

お子さんを7秒間抱きしめることで
赤ちゃんはもちろんママにの体の中に幸せホルモンがあふれ出すんです

是非試してみてください。

今日も最後までご覧頂きありがとうございました。

公式LINEにはご登録いただけましたか?
ご登録いただいた方にご希望の方には
お子さんのお子さんとママとの数秘&カラーの観点から
お子様をどんな環境で育てたら伸び伸びと個性を生かしながら
育てることができるかのヒントとラッキーカラーを
プレゼント致します。
「数秘&カラー」と送ってください。
子育て相談もお気軽にどうぞ。
公式LINEご登録はこちらから
@edn3723r

https://lin.ee/q9FK0K8