今日もご訪問ありがとうございます。
保育士・育児セラピスト
齋藤あき子です
コロナウィルスで凄いことになっていますね
本当に早く何とかして欲しい
マスクして
うがい・手洗い・鼻うがい
しっかり食べて、寝て免疫力UPして
ウィルスなんて弾き飛ばしちゃいましょう
今日のお題・・
「子どもも色々あるんです」
そうなんです。
子どもだってストレス抱えています。
大人だってどうストレスを処理していいのかわからない
子どもならなおさらのこと
イライラしたり
沈み込下り
感情のコントロールができなくなったり・・
特にいろんなことに敏感なお子さんは
ストレスを抱えやすいよ
そんな時は・・
ゆっくりと時間をとって
話を聴いてあげる
まだ、感情をうまく言葉として表現できなかったりするときは
今、
つらいのかな
悲しいのかな
このあたりが苦しかな(胸のあたりに触れながら)
て、言葉にして気持ちを代弁してあげて
もう一つは
発散させてあげること
カラオケ行ってもいいよ
わーーーーーーーて大声上げてもいいよ
絵を描いてもいいんだよ
その子に合った発散の仕方を見つけてあげてね
「ぽっかぽか」では発散の一つで
お絵かきアートをしてます
3歳以上のお子さんでしたらOK
どんな感じかというと・・
2.クレヨンを使って
心のお掃除をしていきます
3.自分の好きな絵を好きな道具を使って
好きに描いてもらいます
パステル・クレヨン・マジック・色鉛筆・スタンプ・・
1時間から2時間
お子さんがとても集中して楽しんでいます
お子さんは自由に表現していて
この後はほとんどのお子さんが
爆睡するそうです
みんなとってもいい絵顔になるんですよ
ママと一緒に楽しむことも出来ます
実は・・
お子さんよりママの方が集中してたりしてます
何だか、イライラが全部出ちゃった感じ~
なんて、言ってるママもいて
お肌までゆで卵みたいになってるーーーーー
ね、絵を描いて吐き出す
色まみれ
汚れたら洗えばいい
みなん伸び伸び自由にやってもらってます
知りたい方には
色や絵から読み解くメッセージを
メールでママに送ってます
お子さんの見えないところが見えたり
お子さんにどうしてあげたら
いいのかなども見えてきます
「ぽっかぽか」はベビーちゃんだけではないのです
子どもだって色々ある
子どもが楽しく人生を自分らしく歩いて行ける
サポートができたら
ママやパパには話したくないことも
ここに来たら話せる・・
そんな場所にしていきたいなぁ・・・
今日も最後までご覧頂きありがとうございました。