あなたの子育ての目的って何なのか・・

今日もご訪問ありがとうございます。
保育士・育児セラピスト
齋藤あき子です。

自粛が解除されて
少しずつ日常が戻りつつありますが・・
全てが元通りになるわけではないよね・・きっと

この状況をいかに楽しむかってこと
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

さて、子育ての目的?目標て何なんでしょうか・・
考えたことありますか?

「自分で考え、決めて、行動できる」

これだと私は思うんだよね

そのためにはどうしたらいいか

子どもへの接し方。言葉かけがとっても大切

例えば・・

2歳くらいになると「イヤイヤ」大魔王に大変身

そんな時・・・
あなたはどう子どもと向き合うのか

「ダメ」の連発になったり
イヤイヤに耐えかねて
イライラしたり

感情を子どもにぶつけたり・・

それってぜーーーーーーんぶ
子どもの心に傷をつけ
勇気という大切なものをくじいてしまう
そんな可能性が高いことを知ってほしい

イヤイヤ期は子どもの成長にとても大切なんです

「自分の欲求」がわかるようになる
あれもやりたい、これもやりたい
でもうまく伝わらない・・

自分の思いと違うから「イヤイヤ」になっちゃうんだよね

べつにあなたを困らせようとしているわけじゃないってこと

子どもだって、もがいているわけよ
どうやったら伝えられるのか・・
まだまだ上手に思いが伝えられないのは当たり前のこと

もうわかるでしょっと親は思ってしまうけど・・
まだまだなんだよ

なので、受けとめることがとても大切

お子さんはイヤイヤを安心して言える
ここは安全、パパもママもわかってくれる

ここに信頼というものができてくる

嫌いなものイヤと言っていい
自分の気持ちを相手に伝えていいんだということも
学んでいくわけ

イヤイヤ期だけじゃないよ・・

こんな言葉がけ

「ダメ」「~しなさい」「~しないで」
「なめなさい」「早く」「ママがやってあげる」等々・・

ついつ言ってしまうひとこと・・

「自分で考えることができない」
「自分で決めることができない」
「自分で行動することができない」

こんな大人のなっちゃうよ

本当に6歳までの子どもとの関わりって大切なの

もう一度あなたの子育ての目的、目標をよーーーーーく
考えてみてくださいな

このゴールがぶれるとあなたの対応もブレブレになる

ゴールが決まったら今度はどんな言葉がけがいいのか
どんな接し方がいいのか・・・

それは・・

あなたがされたら嫌なことはしないってことかもよ

もっと詳しく聞きたくなってきたでしょ

えっ‼
上の子が6歳になっちゃう?
6歳過ぎちゃった‼
どうしよーーーーって思ったあなた・・

大丈夫よ

まだまだ間に合いうから安心してね

今までの子育てコーチングをもっとママたちら
わかりやすくお伝えできるようただ今検討中

まもなくリリースするよお楽しみのに‼

今日も最後までご覧頂きありがとうございした。

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°

ベビーマッサージぽっかぽかでは
ベビーマッサージだけではなく
子どもの心を育み
子どもが「自分で考え、決めて、動ける」大人に
なって自分の人生を自分らしく歩けることを
ママたちと一緒にサポートしていきたいと思っています。

LINE@に登録して私と繋がってくださいね。

LINE@ご登録は・・
https://lin.ee/q9FK0K8

LINEIDは@edn3723r

子育てのお役立て情報をお届けしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください