ありがとう・・・て言ってますか?

ご訪問ありがとうございます。

保育士・育児セラピスト
齋藤あき子です

ベビーマッサージの教室ですが・・・
当面の間はオンライン開催とさせて頂きます。

早く本当の意味で日常が戻りますように・・

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)

ところで・・
あなたは「ありがとう」という言葉を使っていますか。

大切な感謝の気持ちを伝える言葉・・
思いやりや優しさにも伝わる言葉・・

あなたも人から「ありがとう」と言われたら
嬉しいですよね。

子どもは親の言葉を聞いています。

まだ、赤ちゃんでも・・
「生まれてきてくれてありがとう」
「パパとママのところに来てくれてありがとう」
「おなかすいたって教えてくれてありがとう」
「おしっこ教えてくれてありがとう」
「お話ししてくれてありがとう」

ひとつ、ひとつにありがとうて・・
ね、沢山あるよね。

もっと大きくなれば・・

お手伝いしてくれたり
お花を摘んでくれたり
絵やお手紙を書いてくれたり
その時、その時
たくさんあるんだよね。

どんな小さなことも見落とさずに
「ありがとう」を言ってあげてね

子どもの「ママ大好き」のメッセージ
「ママも〇〇ちゃんが大すきだよ」っという
愛のメッセージでもあるんです。

あとね。。。

「ありがとう」という言葉の代りに
「ごめんね」とつい、言ってしまう
そんなことないですか?

そうするとお子さんも
ありがとうと言うところで・・
「ごめんね」と言ってしまうようになります。

なので。。。
例えば・・・

お子さんを待たせてしまった時など・・・
「ごめんね」ってつい言っちゃいますよね。

これもね・・・

「待っててくれてありがとう、ママ助かったよ」で
ムギュ―!になるわけ

待っててくれたことへの感謝の気持ちと
お子さんの優しい気持ちに対して
「ありがとう」なんだよね。

「ありがとう」の言葉に包まれて成長した子は
きっと優しい子に育つよ・・・

家庭の中で当たり前だと思っていたことも
実は当り前じゃないこともあるから
そんな小さなことから見つけて
家族やお友達にもあなたが「ありがとう」を心掛けて見てね

今日も最後までご覧頂きありがとございました。

良かったらLINE@で繋がってくださいね。
子育てにお役に立つ情報や、ご質問にお応えしています。
LINE@は1対1の私とあなたとの会話になるのでご安心しください。

https://lin.ee/q9FK0K8

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください