「個性を生かし輝く子どもを育てる」
アドラー心理学×エニアグラム×コーチングで
あなたも子どもの『最高の理解者』になる!
保育士・育児セラピスト
ぽっかぽか 代表
おとなのための「未就学児」専門アドバイザー
齋藤あき子です。
緊急事態宣言も解除されたので
11月から教室を再開しました。
おかげさまで3月まで満席になりました。
4月生の募集は来年1月よりスタートする予定です
ぽっかぽかは0歳から就園前までのお子様のクラスもご用意しています。
お気軽にお問合せください。
こちらからどうぞ↓
http://baby-yokohama.com/?page_id=431
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子育ての最終目的は
「自分で考え決めて行動できる大人とになること」
だと私は思いますがあたなはどう思いますか?
お子さんがご誕生されたとき
五体満足で元気な子ならそれでいい!
そう思いませんでしたか・・・
お子さんが成長するにつれて欲がでてくるんだよね
頭がいい子に・・
運動ができる子に・・
〇〇になって欲しい・・
自分の夢を子どもに託したり
子どもは子どもの人生があるんだよ
その子の人生を応援してサポートするのが親の役目
あなたの所有物ではないのです。
子どもの個性を受け止める
否定しない
人と比べない
親の意見を押し付けない
「親」という字を分解してみると
「立」「木」「見」
木の上に立って見るって意味があるらしい
命にかかわること
自分や人を傷つけること以外は
見守っていきましょう
「過干渉」もよくありません
「かまわなすぎ」もよくありません
子どもを信じてまずは受け止めることが大事
そんなことはわかってるって思ったあなた
本当にわかってるではなく
実践してくださいね
子育ての最終目的は・・
「自分で考え決めて行動できる大人とになること」
だと私は思いますがあたなはどう思いますか?
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
🌈✨✨🌈✨✨🌈✨✨🌈✨✨🌈✨✨🌈✨✨🌈✨✨🌈✨✨🌈✨✨🌈
アドラー心理学を子育てにとり入れてみませんか
子育てがもっと楽しくなりますよ
受講された方のご感想で多かったのは・・
☆子どもが生まれる前に知っておけばよかった
☆子どもが小さいうちに受講できたのでよかったです
☆子どもと主人にもアドラー心理学を頭において
☆人間関係にとても大切だと思った。子どもにも伝えたい
気になる方はこちらをご覧ください
https://cocoro-sukkiri.com/2018/06/29/post-615