『個性を生かし輝く子どもを育てる』
現役保育士が主催する親子教室
ぽっかぽか代表
齋藤あき子です
今日も遊びに来ていただきありがとうございます。
台風で被害を受けられた皆様
ハワイの山火事で被害にあわれた皆様
お見舞い申し上げます。
さて、添加物まみれの現代ですが・・・
食べるものだけでなく皮膚に着くものや香りにも
気を付ける必要があることを知っていますか・・
「女の無知は病気になる」
インディアンの言葉です。
今は、女性だけではなく男性も子育てに参加しているので
「親の無知は病気になる」になるのかな
たくさんのことがあるのですが、
皮膚に関することをお話します。
経皮毒という言葉はご存じですか
皮膚から吸収(経皮吸収)されたものは
ひじの内側を1倍としたらこれだけ体内に蓄積されます
なんと!経皮吸収されたものは90%体のなかに残るのね
怖ーーーーーーーーーーーい
入浴剤を使っている方は本当に安全な安心にものなのかを
ご確認くださいませ。
私はこのことを知り入浴剤を使うことをやめました
お子さんは大人よりも吸収率が高いのでさらに気を付ける必要があります
お尻ふきも安全なものかどうか、
性器や粘膜は特に吸収率が高いのでヤバいです
お尻ふきの成分・・
何が入っているのか・・・
さっぱりわかりません( ´艸`)
本当に安全で安心して使えますか?
経皮吸収のことを知らなかったから普通に使いますよね・・
知ったのなら辞めたらいいのです
市販のものは使わない!
入浴剤は
クエン酸+重曹+エッセンシャルオイル
バスソルト+エッセンシャルオイル
おしりふきやお口ふきは
水とエッセンシャルオイルとコットンあるいはキッチンペーパー
これで作れますよ
何が成分なのかがわかる安心安全なものを使うことらシフトしてみてね
大切なお子様の体と心の健康を守ることができるのはあなただけ・・
今日はお尻ふきの作り方をお伝えします。
コットン※私はこちらを使用しています。
容器(ボールでもOK)ちなみに私はボールを使ってます
エッセンシャルオイル
おススメは・・
サイプレス→殺菌作用・消臭作用
ラベンター→防腐効果・殺菌作用
①まずは容器(ボール)にコットンを入れてみる
コットンにどのくらいお水を入れたら浸るかをみる
➁お水の量が決まったら一度コットンを取りだす
➂エッセンシャルオイルを容器(ボール)に入れる
サイプレス 1~3滴
ラベンター1~3滴
※1滴でもパワーはあるのでお好みで
④コットンを容器に入れて浸し、しばらく放置
⑤水分をしっかり吸ったコットンを適度に絞る
※絞って出た水はお掃除に使ってます
⑥厚めのコットンの場合は何枚かにはがして使ったりできます
とっても簡単に安心安全なお尻ふき・お口拭きができちゃいます。
お掃除に使ってもokです
※お水の量やエッセンシャルオイルの量は
使う容器や浸すコットンの量もあるので
こちらを目安にしてみてください。
※ここではしCPTG基準の安心安全、
妊婦さん、赤ちゃんからご高齢者、ペットにも使える
ドテラのエッセンシャルオイルを使用しています。
他のメーカーのオイルを使用する場合には安全性を必ずご確認の上ご使用ください
ドテラのエッセンシャルオイルについて知りたい方、使ってみたい方は
こちらからお問合せください。
http://baby-yokohama.com/?page_id=431
あるいは齋藤あき子公式LINEから「ドテラ」と送ってください
今日も最後までご覧いただきありがうございました。