今日もご訪問ありがとうございます。
「個性を生かし輝く子どもを育てる」

齋藤あき子です

台風の影響は大丈夫ですか。
横浜はあまり影響はなく・・・
しかし、今日の予定は念のため全てキャンセル致しました。


あなたがとっても真面目な方だと

「育児も家庭も仕事も全部ちゃんとやらなきゃ」って
思ってしまうかもしれませんが

 

ちゃんとってなんでしょうね。

 

とくに育児に関しては
育児書やネットで情報集めまくったりしてませんか

気持ちはとってもよくわかります。
とくに第一子だとなにがなんだかわからない
全てが初めてだからね。

 

でも、ほどほどにしましょう

育児書は統計的なことが書かれていることが殆ど
あなたのお子さんに全てがあてはまるわけではないんですよ

みんな発育・発達の進む速さが違うし
その子の気質によって

暴れん坊だったり
おとなしかったり
みんなと遊ぶ子が好きな子がいれば
ひとり遊びが好きな子もいるんです

 

育児書通りよりも大切なことがあるんです


「元気な子どもの“あいうえお”」

 

しつけも大事ですが・・
その前に

 

 

好奇心を育てる
たくさん遊ぶ
たくさんおしゃべりする

これが大事‼

「あ」遊ぶ子。いっぱい遊んでいますか?
「い」一生懸命な子。一生懸命何かをしようとしていますか?
「う」運動が好きな子。よく動きますか?
「え」笑顔の子。笑顔で過ごしていますか?
「お」お話しが好きな子。よくお話しますか?

子どもに必要な3要素

健全な

「こころ」「からだ」「知性」

これ育てることなんだよね

「あ」はコミュニケーション能力
「い」は意欲
「う」は身体能力
「え」は自信
「お」は知性

これらのバランスが大事‼

子どもの今を把握すること
偏っていたり
欠けているところがあったら
直してあげたらいい

 

育児書通りに育っているかどうかではないんです。
子どもの健全な成長を見極めるポイントは「あ・い・う・え・お」

育児書通りに育児が進まないことに不安に感じる必要は全くないんです
その子の発達のスピードもあるし、気質もある
その子らしさを全面的に受け止めてあげて
大切なことを見逃さないようにしましょうね。

今日も最後までご覧頂きありがとうございました。

///////////////////////////////////////////////////////////////

「個性を生かし輝く子どもを育てる」
保育士・育児セラピスト
ぽっかぽか 代表
キッズコーチング協会認定マスターアドバイザー
おとなのための「未就学児」専門アドバイザー
齋藤あき子