育てにくい!なんで!それは〇〇が関係してるから

アドラー心理学×エニアグラムで
人生も子育ても幸せあふれたものにしたい女性をサポートしています

今日もご訪問ありがとうございます
「個性を生かし輝く子どもを育てる」

保育士・育児セラピスト
ぽっかぽか 代表
おとなのための「未就学児」専門アドバイザー 齋藤あき子です。

お隣の梅のお花がとてもきれいで
毎日癒されております。

お子さんにも色々なタイプの子がいますよね

とてもおとなしくて育てやすい子もいれば
なんだか育てにくいとママがイライラしてる子も

 

これね、お子さんのもって生まれた気質を知ることで
ほぼ解消しちゃいます

 

新生児室ってみんな同じ肌着来て、温度も湿度も同じ
みんな一緒なのに

いつも寝てる子もいれば
手足をばたつかせてる子がいたり
いつも泣いている子がいたり

ねーーーーー。

色々でしょ。
これが気質なんですよ

 

気質のタイプは5つ

エンジェルタイプ
いつもニコニコ
人懐こい人気者タイプ

 

テキストタイプ
まじめで完璧主義
優等生気質
とっても良くいろんなことを見ています

 

アクティブタイプ
好奇心旺盛
行動派
やってみないと気が済まない
天真爛漫で子どもらしい子ども

 

デリケートタイプ
感受性が豊か
優しい子
繊細で敏感なお子さん

 

 

ネガティブタイプ
粘り強い努力家さん
不安を感じやすいお子さん
こだわりが強くて頑固なところもあります

 

 

今まで困ったなぁと思っていたことも
なるほどそういうことねって理解できると
子どもとのかかわり方も変わってくる

 

 

気質に合った育て方をすると
困った行動も少なくなってきます

 

 

イライラが激減
子どももママも笑顔が増える

 

実際にお子さんの気質を知らなかったら
ほんとに虐待してたかも!
なんてことをおっしゃる方もいらっしゃいます

 

知りたいと思いませんか?

知りたいとお持ったら・・・
公式LINEにご登録いただき「気質」って送ってね
https://lin.ee/q9FK0K8

今日も最後までご覧いただきありがとうございました。