あなたの些細な言動が子どもの生き方をきめちゃうかも

「個性を生かし輝く子どもを育てる」
アドラー心理学×エニアグラム×コーチングで
あなたが子どもの『最高の理解者』になる!

今日もご訪問ありがとうございます。

保育士・育児セラピスト
ぽっかぽか 代表 齋藤あき子です。

子どもって本当になんでも吸収する
スポンジみたい

子どもと一緒に過ごしていると色々学ぶことがあるなぁって
つくづく思ったりします。

 

さて、本題です

 

子どもっと愛されるためにどうしたらいいのか
一生懸命に色々ためすわけ
そして6歳には自分の生き方を決めるって言われてます
※幼児決断と言われるものです

 

あなたが子どもによかれと思って言った一言が
その子の人格をゆがめてしまうこともある

 

ではどうしたらいいのか

①子どもを理解することが第一歩

子どもがどんなタイプなのか
あなたのお子さんだからじぶんと同じなんてことはないの
子どもは子どものもって生まれた個性がある

その子によってかける言葉がけも響いたり響かなかったり

 

➁子どもの発育発達のステップを知る

発育発達にはステップがあるの
そのステップを一段ずつ階段を上るように
サポートをすることが大事

ステップを飛ばしてしまうとそこで抜け落ちて
生きにくさを生んだり、自信がなくなったりするかも

 

➂他の子と比べない
ついつい気になってしまうよね
でもね子どものペースも色々なの
情報に振り回されないようにしてほしいなぁ

 

④子どもを否定しない
否定されると3歳くらいまでは自分がダメなんだって
インプットしちゃうの

親は心配で否定してしまうこともある
それもわかる・・・
でもね伝え方なの・・

 

ぜーんぶわかってるよって思ったよね

 

そう!    頭ではわかってる・・・
でもできないから子どもが生きにくさをかかえるの

「わかっている」と「できる」は違う
ではどうしたらいいのか・・

ここで一つご提案
ママも子どもも笑顔になる
子どもがその子らしく活躍できる人なれるように
サポートの方法をお伝えします。

 

「キッズコーチング」
①子どもの発育発達のステップを知りどう年齢により
どうサポートするかを知る
➁子どものタイプ(気質)を知ることでどのように子どもを伸ばしたらいいかがわかる
➂子どもにわかりやすく伝えるにはどのようにしたら
いいのかがわかる

詳しくはこちらをご覧ください
http://baby-yokohama.com/kosodate-coaching

 

どんなことを実際の講座でお伝えしているのか
チラ見ができる体験会をご用意いたしました。

あなたの言動が子どもの生き方を決めてしまうかもしれない
だったら、子どもがその子らしく個性を生かし伸び伸びと生きていけるような
サポートができたらあなたは子どもの最高の理解者になれるんじゃないかな

 

ぜひ、この機会にキッズーコーチングオンライン体験会を覗いてみてください

2022年7月25日(月) 10時ー11時
参加費 無料
オンラインなのでお家でお子さんと一緒に参加できます。

気になる方はお問合せフォームへ
https://forms.gle/AzMa5yNApievgtzbA

体験会参加申し込みはこちらから
https://forms.gle/wSxTLGknWHrKUwoR7

 

最後までご覧いただきありがとうございました。
キッズコーチング体験会へのご参加お待ちしています。