「個性を生かし輝く子どもを育てる」
アドラー心理学×エニアグラム×コーチングで
あなたが子どもの『最高の理解者』になる!
今日もご訪問ありがとうございます。
7月も半ば・・
夏を始めて迎えたベビーちゃんたちも
暑いなぁ~って感じてるよね
タオルケットをかけても
すぐに足で蹴とばしてしまうお子さんも多いかな
そんな時は・・
腹巻してあげてくださいね
お部屋の温度は下がりすぎないように
お子さんはエアコんや扇風機の風が直接当たらないように
気をつけましょう
今日はベビーマッサージが愛着形成にとっても有効というお話
赤ちゃんは愛着をとっても欲しがります
これは本能なんだよね
愛着とはなんぞや?
愛着(アタッチメント)人や動物が、特定の対象に対して形成する、
特別な情緒的結びつきのことを指します。※心理学用語サイコタムより引用
赤ちゃんの特定の対象というは「母親」
※母親がいない場合は母親の代わりに接してくれる人
愛着形成は、乳幼児の発育発達にはとても大切です。
子どもは6歳までに自分の生き方を決めると言われています。
※心理学では幼児決断と言います
乳幼児期は人格の「核」となるところを形成するとき
愛し愛される、信頼される信頼することを学ぶ時でもあるかな
この時の愛着形成がうまく作れたかどうかで
大きくなった時の人格形成にも影響すると言われています。
では、どのようにしたらよい愛着形成ができるのか
赤ちゃんが欲しいのは・・
抱きしめられること
なでなでされること
肌のふれあい
そして、名前を呼ばれること
名前を呼ばれると
「生まれてきてよかったんだ」
「愛されてる」
「ここにいていいんだ」などなど
自信につながると言われてるんですよ
なのでお名前を呼んで声をかけながらたくさん抱っこしたり
なでなでしてあげてください
気づかれましたか?
そう!
ベビーマッサージにはぜーんぶ入っているんです
無言でベビーマッサージはしません
お名前呼びながら声がけしてあっちも、こっちもなでなで
愛着形成にピッタリなんです
遊びながらたくさんなでなで
そうすると幸せホルモンがお子さんだけでなくあなたの中にも
あふれ出る・・・なんて幸せなことでしょう♡
素敵すぎます(#^.^#)
あなたも今日から始めてみませんか
今日は特別に動画をつけちゃいます( *´艸`)
色々な部位をなでなでするショートコース
https://youtu.be/fCnvyhFcCyA
ベビーちゃんと楽しんでくれたら嬉しいです
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
✨☆彡☆彡✨✨☆彡☆彡✨☆彡☆彡✨☆彡☆彡✨☆彡☆彡✨
ぽっかぽかではベビーマッサージだけではなく
ステップアップクラスもご用意しています。
ハイハイ・よちよちあんよクラス
かけっこクラス
3歳まで楽しむことができます。
その他ママの子育て講座も充実
安心して子育てができるサポートをさせていただいています。
✨☆彡☆彡✨✨☆彡☆彡✨☆彡☆彡✨☆彡☆彡✨☆彡☆彡✨
ただいま新しいプロジェクトがスタートしました。
詳しくはまた後日(^▽^)/